2019年東京の梅雨入り・梅雨明けはいつ?ちょっとだけオススメ梅雨の過ごし方も紹介しちゃうよ!
本日5月16日に沖縄が梅雨入りを発表しました。この記事では2019年の東京の梅雨入り・梅雨明けなどの紹介をさせていただきます。
ほんと梅雨の時期ってジメジメ・ベトベトで嫌になりますよね(ーー;)
そんな梅雨の時期の過ごし方も少しではありますが紹介していきたいと思います。
①梅雨入り・梅雨明けはどうやって決めているの?
実は毎年発表されている梅雨入り・梅雨明けの日付は確定日ではないのです。
気象庁で公開されている過去のデータでも頃と書いておりあくまで予想日になっています。
じゃあどうやって梅雨入り・梅雨明けの日付を決めているのかというと
晴天の日が数日続いた日から雨の続く日に移り変わっていく日が5日間程度あるそうです。
その5日間の真ん中の日が梅雨入りの日付になるそうです。
逆に梅雨明けもこの法則で雨の日から晴れが多くなる日の5日間の真ん中の日が梅雨明けの日付になります。
つまり日照時間が長い日から少ない日が続いてきたら気象庁が「○月○日頃」と梅雨入りの発表を毎年おこないます。
これから6月に入りますが天気予報などで雨が続く日が続けばもう梅雨入りなんだなと思いますね。
②2019年の東京都の梅雨入りの予想
気象庁の過去のデータ情報からの予測によると2019年の東京都の梅雨入りの時期は6月8日頃になると予想されています。
ちなみに1951年から2018年の東京都の梅雨入りの過去のデータを見ると梅雨入りがもっとも早かったのが1963年の5月6日頃です。
逆にもっとも梅雨入りが遅かったのが1967年と2007年の6月22日頃でした。こうして見ると時期によって1ヶ月半ぐらいの開きがありますね。
ちなみに去年2018年の東京都の梅雨入りは6月6日頃でした。近年のデータだと5月後半から6月頭には梅雨入りしているみたいですね。
こうして見ると今年は6月1日から6月8日頃には梅雨入りにはいると思います。
梅雨入りに備えて湿気対策などしてジメジメの梅雨を乗り切りましょう!
③2019年の東京都の梅雨明けの予想
さて、次は梅雨入りしたら待ち遠しい梅雨明けの予想をしていきましょう。
気象庁の過去のデータ情報からの予測によると2019年の東京都の梅雨明けの時期は7月21日頃になると予想されています。
予測通りに行くと1ヶ月半ぐらいは梅雨がある事になりますね。
ちなみに1951年から2018年の梅雨明けの過去のデータでは最も梅雨明けが早かったのは去年の2018年6月29日頃でした。
最も遅かったのは1982年の8月4日頃でした。8月の梅雨明けは遅く感じますね(ーー;)今年の梅雨明けは平均的に見て若干おそいかんじなんでしょうかね!?
それにエルニーニョ現象によって梅雨明けが長引く可能性があります。早く梅雨明けをむかえて夏を楽しみたいですね。
④2019東京都の梅雨の特徴・梅雨の時期のオススメの過ごし方
東京の梅雨の特徴は降ったり止んだりという雨は少なく雨が降り出したら一日中降り続いているというのが特徴です。
降水量も全国平均であり雨が降り続いてる感じです。ここでちょっと豆知識です。
あなたは、ラニーニャ現象を知っていますか?
ラニーニャ現象とは南アメリカ大陸の西側赤面付近の海面温度が平年に比べて低くなる事をラニーニャ現象といいます。
この現象によって雨の日が減り日照時間が伸びるみたいです。その影響で日本では夏は暑く冬は寒いという現象が近年増えています。
その逆の現象で日照時間が短くなる現象がエルニーニョ現象といいます。今年はそのエルニーニョ現象が起こってるため梅雨が長引く可能性が高いです。
なので今年は近年の梅雨より期間が長くなる可能性があるかもしれないですね。それにエルニーニョ現象によって雨の降水量が多くなる可能性があるので洪水などの水害も注意が 必要かもしれません。
そんな今年は長引きそうな梅雨にオススメの過ごし方はあるのでしょうか?
1、とりあえず家でまったり!
梅雨の時期はあまり外に出たくないですよね(^_^;)そんな時は家で見たかった映画や気分転換に読書など家でまったりするのもいいと思います。
2、家の掃除をしてみる!
梅雨の時期はジメジメしてカビなどが繁殖時期でもあります。その対策として掃除をしてみてはいかがでしょうか。
3、手の込んだ料理を作ってみる!
普段から作られてる方はあれだと思いますが普段作られない方はいっそ手の込んだ料理を作ってみてはいかがでしょうか。
4、あえて外に出て遊ぶ!
いっそのこと外に遊びに行くのもありですね!梅雨の時期にしか見れない風景に出会えるかもしれませんよ!?
まとめ
以上自分なりではありますが今年の梅雨の情報をまとめてみました。今年の東京の梅雨は例年に比べて長い期間になりそうですね。
梅雨の時期はジメジメ・ベトベトで嫌な気分になりますが晴れ渡る青空を待ちわびて過ごしていきましょう!
夏がまちどうしいですね♪( ´▽`)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません